三隅治雄 / MISUMI, HARUO - 教材用 日本の楽器と音楽 / nihon no gakki to ongaku - P-122
アーティスト - 三隅治雄 / MISUMI, HARUO
タイトル - 教材用 日本の楽器と音楽 / nihon no gakki to ongaku
品番 - P-122
発売国 - 日本
古代の楽器、雅楽、田楽、能、琵琶音楽、尺八、箏曲、三味線音楽、胡弓、三曲、現代邦楽、ペラジャケ
「三隅治雄」 を在庫から検索する
「P-122」 を在庫から検索する
「三隅治雄」 をWikipediaで検索する
お正月気分なので、和のレコードを。
ジャケは能のようです。
裏ジャケには、使われている楽器の説明が。
右上には、図もあります。教科書などで見かけこともあるこの楽器、「かっこ」というのですね。
鼓かと思ったのですが、かっこは置いて使う打楽器だそうで、漢字では「鞨鼓」と書く鼓の一種とのこと。
レーベルはこちら。
赤と白、紅白はおめでたいという気分になります。
2枚組です。
インサートです。
こちらには琵琶が載っています。琵琶といえば、兼好法師が出てきます。
品番 - P-122
発売国 - 日本
古代の楽器、雅楽、田楽、能、琵琶音楽、尺八、箏曲、三味線音楽、胡弓、三曲、現代邦楽、ペラジャケ
「三隅治雄」 を在庫から検索する
「P-122」 を在庫から検索する
「三隅治雄」 をWikipediaで検索する
お正月気分なので、和のレコードを。
ジャケは能のようです。
裏ジャケには、使われている楽器の説明が。
右上には、図もあります。教科書などで見かけこともあるこの楽器、「かっこ」というのですね。
鼓かと思ったのですが、かっこは置いて使う打楽器だそうで、漢字では「鞨鼓」と書く鼓の一種とのこと。
レーベルはこちら。
赤と白、紅白はおめでたいという気分になります。
2枚組です。
インサートです。
こちらには琵琶が載っています。琵琶といえば、兼好法師が出てきます。
「4.田楽」に目がいってしまいます。
田楽といえば、食べ物しか知りませんでした。
「5.能」も、猿楽の能が略して能ということも初めて知りました。
能や雅楽の演奏等、伝統芸能を見に行くのはちょっと敷居が高い気もしますが
まずは勉強がてら音から入るのも良いですね。
ラベル: スタッフ岩田, ワールド・ミュージック, 今日のオススメ盤